怒涛のブログ更新になってる気がするけど、フルコン記録は継続中。
宣伝じゃないけど。
こういうものを買いました。Pr仕様のやつ。
ちょうどDAP欲しかったのもあって、渡りに船みたいな感じで購入。AppleくんはiPodのいい感じの出して。しばらく必要ないけど。
お値段3万5千円で保護カバーとハイレゾ音源の曲も付いてくる。買ってから気づきましたが、radikoとかラジオのアプリも入っていた。
使い勝手については曲検索できない。画面小さいから操作性悪いというのが不満点。すぐ買い替えそうですね…。ざっくりミリオン曲だけで400弱入ってているんで、専用のプレイリスト作らなきゃ駄目そう。1/400をすぐ見つけるのは困難。
曲探すためのいい方法はあるんですかね?13曲ぐらいあるWelcomeくん消せばマシになるの?
元モデル

パイオニア Pioneer private デジタルオーディオプレーヤー ハイレゾ対応 ネイビーブルー XDP20L 【国内正規品】
- 出版社/メーカー: パイオニア(Pioneer)
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ことりの音リスナー的には「安い!」とか書いとけばいいんでしょうけど、 Amazonでみたらコラボよりもお安めにお買い求められそうだったので書かない。
仕様
内蔵ストレージ16GBだけどmicroSD2枚挿せるし、容量多く取れそうだな―って思った。
あとBluetoothとバランス端子あるし、ALAC対応なのがすばら。可逆圧縮といえばALACですね。FLACはちょっと使ってない子ですね…。
バランス端子付いてるけど、対応するイヤホンくんとかは持ってない。天ちゃんリサイタル行ったついでに大阪で探そうと思いつつ、忘れてたのです。聞いたこと無いんでわからないんですけどそんなに音変わるんでしょうかね?原理的にはLR線分離させてノイズ除去するもんだと知った。そんなにノイズ嫌いなら、線短くしてシールド加工すればいいじゃない!
ほか細かいところは知らないから気にしてない。とりあえず多機能!すごい!とか言っとく。個人的に必要なものが入ってそうだから買った。それだけ。
再生周波数帯の最大80kHzって人間の可聴域超えてると思うし、SN比115dBAと言われてもピンとこない。ノイズが気にならないくらい信号強いよ〜ってことなの?
ただディスプレイは触ってみても小さめだと思った。あと、6thライブで実機見たときに気になっていたディスプレイの輝度はそこそこ調整できた。
使ってみた
Macと通信させようとしたら難儀したんでメモっとく。Windows使ってないから起こったトラブルのお話。
PCがざっとこんな感じで普段iTunes使ってるから、iTunesのプレイリストとか使い回せないかな〜とか頑張ってみた。
まず試したのが公式の「X-DAP Link」
こいつは立ち上がるときに対象ファイルをいちいち読み込むので、曲が増えるのに比例して起動時間が遅くなりそうな感じがした。
まぁその前にDAPの認識をしてくれなかったんですけどね。
「他のアプリケーションと接続しているから接続できません」みたいなポップアップが出てきた。適当なプロセス消しても出てくるもんで、Mac版とは書いているけどMacで使えないのでは?疑惑が出て結局消した。
microSDはともかく、本体の内蔵メモリは適切なフォーマットで出荷されているはずだから認識してくれていいと思うんだけどね?microSDが変に干渉しているかと思って外してみても解決しなかったし何だったんでしょうね?
同じ不具合出てる人いるでしょ絶対。Macユーザー表に出てきなさいよ。
次に試したのが「MusicBee」
適当にDAP用の音楽転送ソフト探して見つけたやつ。こいつ始めとしてWindowsのみ対応の転送ソフトが多く、Wine突っ込もうかなと検討したという話。結局こいつだけのために入れるのもなんか嫌だったんでスルー。
この時点で転送ソフトなんぞ使わず、直接microSDに突っ込もうかと思い始めてたんですけど、なんとかなった。
というわけで「iSyncr」
PCでMac使っているAndroidユーザーがiTunesの楽曲を同期するときに使用するのが本来の使い方なはず。
X-DAPLink試しているとき内部メモリ上にそれっぽいディレクトリあるのを見つけたんで、転送ソフトに対応するディレクトリ作っとけば後はソフトが勝手にパス辿ってくれんじゃね―か?と思い、microSDにiSyncrのディレクトリ作ってみて試したら同期できた(Android端末に対象SD挿してから一度同期させてディレクトリ作った)。
こうなってくるとなぜX-DAPLinkが動かなかったのかが謎である。
このソフトはiTunesベースに楽曲やり取りしてるんで、目的としてたiTunesプレイリスト転送とかもうまくできるようになった。microSD2枚刺ししてもそれぞれのメモリを認識してくれるし、楽に転送できるようになりましたー。でも遅いー。
Androidだと対応ソフト入れることでWifiで楽曲同期できるみたいですが、そんなソフトを入れる気もないので有線で頑張ることにします。
SSA感想書くのと並列して作業したのもありますが、曲入れるだけで3時間も取られるとは思いませんでした。ソフト屋さん頑張ってー。macOS対応できるようにしてー。
以上。
今回の曲
FairyTaleじゃいられない

THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION 02 フェアリースターズ (特典なし)
- アーティスト: フェアリースターズ
- 出版社/メーカー: ランティス
- 発売日: 2017/11/22
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
DAPに元から入っていて一番最初に再生した曲なので。
終わり